
第19話「カマスの夏がやってきた!」 あっという間に夏が来た2022年。世の中何かと騒がしいですが僕は変わらず釣り。世界情勢や物価高etc.と不安な気持ちになりますが同時に「魚が釣...
続きはこちら
カゴ釣りは、まき餌と刺し餌を同調させやすく、だれでも手軽に始める事が可能です。 ターゲットは身近なアジやサバから、行き着く先はヒラマサやマグロと言った超大型魚まで、初心者...
続きはこちら
COVID―19(新型コロナウィルス)の出現以来、世界は激変。グローバル化の波は押し戻され、検疫という名の高い壁が国境に生じて、海外の釣りは、今や夢物語と化した。このような非常...
続きはこちら
第18話「2022年、楽しい冬の釣り!」 引き続き複雑なコロナ事情のなか2022年も始まった。幸いにして体調にも大きな支障はなく様々配慮しながらもいつも通り釣りに通っていてなんとか気持ちよ...
続きはこちら
第17話【1年ぶりの西表島遠征!】 いつかいつかと待ちわびながらようやくこの秋待ちに待った西表島遠征へ! 2021/11月初旬、早朝の関西空港は少し活気を取り戻し幾分かは観光客の賑やかさも。...
続きはこちら
第16話【春こそ小さなトリプルフックに感謝!】 2021年春、依然コロナ禍に包まれた世の中ではありますが、この不便な生活のなかでも許された期間や状況ではごく近所へひとり散歩がてらの釣り...
続きはこちら
■「トンジギ」とは? マグロ類であるビンチョウマグロは地方名で【トンボ】と呼ばれておりこのビンチョウマグロ=トンボをジギングで狙って釣るスタイルを【トンジギ】と呼びます。ビ...
続きはこちら
暦が捲れ、二〇二一年が始まった。 昨年は疫病が世界を揺るがした年だったが、新たな年も波乱の様相を呈している。年明けから私が注目していたのは、昨年末から続いていた世界の関心事、...
続きはこちら
新年明けましておめでとうございます。何かと厄介な2020年でしたが僕も無事に新年を迎えることが出来ました。昨年からのコロナ禍においての釣りですが遠征こそ少なくなったものの幸いにして...
続きはこちら
東北激アツ釣りの筆頭、船の泳がせヒラメです。 時期は寒ヒラメと冬のイメージがありますが、東北では初夏~秋が最盛期。 釣れ始めると各遊漁船は予約でいっぱいになる人気ターゲットです。 ...
続きはこちら