こんにちは!ようやく春らしい天気(言ってる間に夏日かいな?)という季節です。ここへきて地元関西の釣りものも増えてきました。今回は2023年からこの2024年春にかけての周囲の状況などをお話したいと思います。
「楽しかった大阪-熊本の2拠点生活から大阪へ戻っての釣り」
このコラムでもお話させていただいておりますが、2023年2月からの1年間は地元大阪府阪南市と熊本県上天草市の2拠点生活をしておりました。これまでにも我らがオーナーばりさんのTVロケなどで足蹴く通う九州各地ですが、僕が現在主に楽しむスズキ釣りやライトゲームなどが充実し「きっと居心地がいいだろうなぁ?」っと選んだのが上天草の大矢野島。期待通りの楽しさでした!先のコラムでも書いた様にさすがの熊本、実際の楽しさと同様、各地と同じく釣り場の混雑は否めないですが友人知人、釣具店さん、現地で出会った様々な人たちのお蔭でとても有意義な一年間を過ごさせていただきました。(この場をお借りしましてお礼を申し上げます!)
そして地元大阪へ。例年のごとく1-2月のフィッシングショーや各地のイベント時期も重なって忙しくさせていただいておりましたがタケダさんは落ち着いていつもの釣り。コロナが明けた2年目?釣り場の空気も釣り業界の雰囲気も何かと落ち着かなかった2023年に比べ少し釣り場は落ち着きようやくマイペース感が出てきました。1-2月は熊本・大阪でスズキ釣りとメバル釣り。いい釣りができました!3月には岐阜にイベントで行くことになったので今年の初トラウトは吉田川のシラメから!
まだまだ雪が残りネコヤナギに癒されながらの川釣りはとても心地よいものでした。



いち早く気温だけが上がったものの沿岸の水温は上がらずの3-4月上旬。熊本で釣れたスズキを最後に地元は不発?ボートではメバルもコンスタント。そしてここ数年恒例の小島養魚場でのシャケ(トラウトサーモン)の釣りや数年に一度湧いてくる紀伊半島のメアジゲームなどを堪能。高気温低水温?という珍しい春ですが南下すればヒラスズキは好調、そして相州から始まる紀伊半島のカマスは厳寒期からこの4月末まで永遠と釣れ続いている状況。(カマスに付いた青物も?)
4月下旬になって大阪湾内でも少しまた気温も上がり夜も快適になったところで一気にバチ抜けスズキもスタート。以前紀伊水道以南ややや沖に集結しつつある青物も秒読みかと言うところ?青物も一気に湾内へ入ってくれば春から初夏の青物祭りが始まります。(期待!)長年釣りをしていてもこの自然の凄さを実感していますが、生き物はタフです。こちらが多少寒いや暖かいと言っていても魚たちは常に賢く、自分たちの居心地のいい場所で群れています。僕の狙うターゲットも次の潮?また次の潮?と接岸時期を待っているこの4月下旬。晩春から初夏の釣りがとても楽しみです。





「今年も不安と楽しみが混在する僕の釣りの世界。」
長期予報を見てみると今年の夏も相当に猛暑とか?「んーっ、いっそ夏は北海道かな?でも結局暑そう?」っと妄想を膨らませております。(笑)
今年も春から月イチペースで各地(仙台・岡山・九州…)と各地でのイベントも控えていますので現地でお会いする皆さん、どうぞよろしくお願いいたします!
そして今年は熊本に次いで他の九州エリアへも通うことになりそうです?2月と4月にお邪魔した長崎では小さなプロショップさんとそのお客さん達との交流も始まり今年は何度も釣りに遊びにと出かけてしまいそう(笑)
釣りのある生活=50をとっくに過ぎた僕には心から「あぁ釣りをしてて良かったなぁー!」っと実感することばかり。釣りのお蔭で仲間とは終始笑い話が絶えないし、日々知り合う皆さんは多いし、昨今の世界情勢や日常生活への不安、異常気象(あい変わらず蛇行する黒潮と同じく蛇行する偏西風や黄砂まで)政治への心配も。
釣りがあるからなんとか平常心で居られる気もします。例え色々なことがどうなろうと釣りは釣り。多少釣り場が減ろうと釣れる魚が減ろうと結局それなりの工夫と面白さを見つけますね僕達?(笑)今年も笑顔で毎日を過ごしましょう皆さん!今年も「頼むから釣りだけは静かにさせてくれ!」っと心から願っています。


プロフィール…武田栄(たけだ・さかえ)1967年大阪市生まれ
カルティバフィールドテスター /Go-Phish代表/ 釣り研究家
幼少期の釣りからルアーに目覚めバスフィッシングはもちろん、10代の頃よりいち早く海のルアーゲームに精通、その後様々なスタイルを構築。20代では釣りと同じく楽器(ドラム)演奏にも没頭(2000年ビクターエンターテインメントよりメジャーデビュー)。現在は釣りとともに地元関西の個性派グルーヴァーとしても活躍中。関西最古参SW釣りクラブ会長、老舗ルアーメーカー勤務を経てプライベートブランドGo-Phish(ゴーフィッシュ)を設立。自身の開発アイテムはもちろん様々な釣具メーカーとの企画人気アイテムも多数開発。雑誌メディアでもおなじみ愛称はタケちゃん。その明るい人柄にファンも多い。趣味は「おしゃべり」。合言葉は「ゲームフィッシュは出かたが命!」「楽しくなければ釣りじゃない」