東北激アツ釣りの筆頭、船の泳がせヒラメです。
時期は寒ヒラメと冬のイメージがありますが、東北では初夏~秋が最盛期。
釣れ始めると各遊漁船は予約でいっぱいになる人気ターゲットです。
釣り方は難しくなく、船で用意してある活きエサ(主にカタクチイワシ、マイワシ)を仕掛のハリにセットして、仕掛けをやさしく、エサが弱らないよう投入。
底に着いたら1m~1.5mぐらい巻いて待つだけ。とっても簡単。
ヒラメがいたらエサのイワシが逃げまどい竿がブルブル。緊張の一瞬です。前アタリでガツガツきます。ここでグッと我慢。
次にグーンと竿が引き込まれます。そこで合わせを入れます。
スリル満点、ヒラメ釣の醍醐味だと思います。
使えるヒラメ仕掛のご紹介。
まずは船ヒラメの基本シリーズ
このシリーズの仕掛の特徴は
どの海域でも使える基本設計。親バリ固定式でセット簡単。
エサはマイワシに最適。孫バリはシングル、トリプルがあります。
カタクチイワシや小型のマイワシだと孫バリをつけると泳がなく、すぐに弱ってしまいます。それだとヒラメにアピール出来ず、釣りになりません。
そこでこれらの仕掛の出番。
この仕掛は親バリ1本のみ。ハリはチヌばりでエサへの負担を激減。
枝1本仕掛と枝2本仕掛があります。
根魚にも使えます。
このシリーズの特徴は親バリ移動式。その日のエサのサイズに合わせて親、孫バリ間隔を調整できます。
親バリの付根のケプラー編み込みを縮めるとハリが動き、伸ばすとしっかり固定できます。
よって合わせもしっかり掛けることができます。
もう一つ遊動式になってるのでイワシなどのエサが上下にも動きエサへのストレスを減らしています。
元気に泳ぐ時間も長くなり、ヒラメへのアピール時間も増えることになります。
チラシ仕掛は速釣ヒラメチラシ
この仕掛の特徴
親バリは固定式です。その先にハリが2本ついてます。
エサはマイワシに最適です。他のチラシ仕掛と違いチラシ部分が短くなってます。
よって孫バリを背掛け、腹掛けにしなくてよいのでエサへの負担が減りまた根掛かりも減ります。
チラシ部分がエサの腹部分にくるように設計、ヒラメが食いついたときにハリが口周りにしっかりくるようになります。
チラシ部分のハリがしっかりサポート機能として役に立ってくれます。
(注)チラシ仕掛は船宿によって禁止のところもあるので事前に確認してください。
皆さんもこれらの仕掛を使い分けぜひ最盛期のヒラメ釣りを楽しんでいただければと思います。高級お土産をゲットしてください。
スタッフ 営業企画部東北担当 赤沼行紀