
今回紹介するのは冬のターゲットとして大人気のサーモンの釣り方。兵庫県の家島にある海上釣り堀水宝さんでの釣りをベースに、この魚の釣り方を紹介します。 ■今回のフィッシングアド...
続きはこちら
2025年2月下旬。いやーっ寒いっ!ここ関西でもこの寒さ、雪の多い地域の皆さんのご苦労ははかり知れませんがくれぐれもトラブルなどのない様にと願っております。 ホームエリアの大阪湾南部...
続きはこちら
なんだかんだと魚は釣れたもののとても暑かった夏と短い秋を過ぎいよいよ冬です。 暑さと寒さ?皆さんも得意不得意はあるかと思いますが僕にとっては断然「冬」がメインシーズン。大好きなマ...
続きはこちら
今回ご紹介するのは波止や堤防でのカワハギ釣り。 カワハギは皆さんご存知の釣って楽しく、食べて美味しい身近に釣れる魚です。 場所によっては年中釣れますが、私が住む大阪湾付近では夏の...
続きはこちら
鮎のルアー釣りは普段のタックル+αのライトなスタイルで狙えるので、鮎釣り入門には最適です。 釣って楽しく、涼しくて気持ちよく、食べて美味しい鮎釣りをガッツリ楽しみましょう。 ★装備 ...
続きはこちら
こんにちは!今回はイベントのお話。今や各地で行われますフィッシングショーや釣具店さんのイベントや釣り大会など。新製品を見たりその地域の釣りを知れたり釣りを通じて仲間が出来たりと...
続きはこちら
こんにちは!ようやく春らしい天気(言ってる間に夏日かいな?)という季節です。ここへきて地元関西の釣りものも増えてきました。今回は2023年からこの2024年春にかけての周囲の状況などを...
続きはこちら
キャスト方法 投げキス釣りの基礎を知り、釣行準備を整えれば、いよいよ実釣です。それでは投げ釣りのメインディッシュともいえる、キャストから釣り方について解説していきたいと思います。...
続きはこちら
さて、ここからは魅力的なキスの投げ釣りに入門するにあたって、まずそろえておきたいタックルや装備品、仕掛けや小物類について解説していきます。 タックル まずは投げ釣りのロッドですが...
続きはこちら
エサがルアーになったり、特定の機能を持たせるために仕掛けが複雑になったり、魚の喰いが立つようアクションを入れたり……。日々釣りは変化し、複雑になったり簡単になったりを繰り返してい...
続きはこちら