
こんにちは。 スタッフ今永です。 夏の猛暑も終わり、日中で快適に過ごせるようになりましたね。 大阪湾でも涼しくなるにつれ、太刀魚や青物など、秋の風物詩の釣果を頻繁に耳にするようにな...
続きはこちら
こんにちは!スタッフ大東です。 9月に入り、私の住む兵庫県の瀬戸内海側では、夏の風物詩タコ釣りも、シーズン終盤を迎え、いよいよタチウオや青物と言った秋の釣モノがシーズンインと言う...
続きはこちら
スタッフ萩田です。 今回は、フカセ釣りをこよなく愛し、男性釣師とも肩を並べるほどの若手女性アングラー、 山口美咲テスターよりレポートを頂きました。ご覧ください。 とにかく軽...
続きはこちら
台風19号の影響で紀伊水道側はうねりが入り船は行けないが瀬戸内海側では釣れると言うことで鳴門海峡へマイクロジギング、タイラバに行ってきた。 今回の釣行は新製品の投次郎を使ってタイが...
続きはこちら
スタッフの萩田です。 今回はオーナーザイト兼アティヌス専属モデル、榊秀之インストラクターより、レポートをいただきました。 ご覧ください。 食いが渋いとエサトリ名人にもなるグ...
続きはこちら
こんにちは!スタッフ大東です。 今回のレポートは近年人気が急上昇の落とし込み釣り(タテ釣り)です。 今回お世話になったのは、淡路島より出船のまるかつさん。 この釣りは、エサとなるイワ...
続きはこちら
こんにちはスタッフ今永です。 大型モンスター真鯛絶好調の福井県鷹巣三国エリアのタイラバゲームに行ってきました。 このエリアは乗っ込みシーズンだけでなく、オールシーズン通して、80オ...
続きはこちら
スタッフ萩田です。こんにちは。 今回は、アティヌス専属モデル、オーナーカップグレ金勝杯(九州大会)でも大会委員長を務める播磨聡テスターから、鈎の軽量化のメリットについてコメントを...
続きはこちら
こんにちはスタッフの藤岡です。 今回行った釣りは大阪湾の船からの落し込み釣り(タテ釣り)です。 落し込み釣りは近年全国的に流行りだしており、かく言う地元大阪湾でも非常に人気...
続きはこちら
こんにちはスタッフ藤岡です。 先週末は、そろそろ明石近海の青物が始まってきたのでは?と思い調査に行ってきました。 この時期の明石近海の青物といえば走りの時期。 イワシ...
続きはこちら