関西の冬の釣りモノとして人気が高いサンバソウ釣り。淡路島の沼島や由良で12月〜2月頃まで楽しめる期間限定の釣りで、極上の食味もあいまって連日満船と大人気!
今回は、由良エリアの清花丸さんにお世話になって挑戦してきました。
このエリアは、磯、漁礁の上を流しながら釣って行くスタイル。荒い底を根掛かりせずに如何に釣るかかがポイント。
餌は活き海老を用意してもらえるのですが、取れなかったりする場合があり、その時は冷凍の海エビ(ウタセエビ)やマムシ(本虫)を用意して釣行する事になります。(その時は合わせてマムシ2000円前後、海海老2〜3パックを用意)
この日は、潮のタイミングに合わせて遅めの出船。
資源保護の観点から、釣行時間も決まっています。
前日は厳しい釣果だったようですが、本日の釣果はどうなりますか?期待を込めて出船です。
ポイントの水深は30m前後で、オモリは50号(乗る船により指定号数変わります)ピンポイントで流すので、他船とぶつかるかと思われるような距離で釣りをする事もあります。
この日は潮が早いタイミングの終わりから、潮止まり、動き出しまでを狙います。
スタートにチョイスした仕掛は回転ビーズでヨレが少なく、トラブルレス、活性が低いタイミングでも、50cmロングハリス&軽量なハリで確実にサンバソウの口の中へハリが入り、フックアップが可能となる『船八目仕掛50cm』の5号からスタート。
釣り方は着底したら、オモリ負荷を感じられる程度に竿を持ち上げステイ。数秒〜数十秒アタリを待ってアタリが無ければ、底を取り直して、再び待つ。
とにかく、地形の変化が激しく、上手く根掛かりを回避しながら待つのがこの釣りのポイント。
特に、くぼみにオモリが入るような所は本命が潜んでいる可能性が高いので、仕掛を入れ込んで待つのですが、そこで根掛かりさせないという難しさがあり、丁寧な仕掛コントロールが必要です。
ですので、柔らかめの竿よりも、ややハリのある8:2位の太刀魚テンヤやタコエギの竿等が使いやすいと思います。
コンとかココンとアタリが出れば、魚が放さないように聞き合わせ。鋭く大きく合わせても掛からない事が多い気がしますので、まずは、聞き合わせで合わせていきます。小さいアタリでも本命の可能性がありますので、アタリがあれば丁寧に掛けて行って下さい。
活性が高ければ、いきなり竿を絞り込むような強烈なアタリも出ますので、油断は禁物!
大型だと、根ズレやハリス切れでやられる事もありますので、ドラグ設定は糸が切れないギリギリの負荷で設定するのが良いかと思います。
魚は最後まで突っ込みますので、ファイトは丁寧に。
この日開始早々から、エサの海老が頭だけかじられる低活性な感じ。アタリも小さく、中々本アタリまで発展せず。ん~~難しい。
それでも、同船者が1枚、2枚と連続ヒット!
7:3の柔らかい竿で、待って待って掛けたとの事だったので、竿を変更するも、底が取りにくくひと流しで元の8:2の竿へ。
苦戦していると、そんな時は餌を小さくとアドバイスをもらい、やってみると・・・
ググンと大きなアタリ、無事フックアップして取り込んだのは、まずまずの本命サンバソウ♪
その後もアタリはあるものの、中々フックアップまで持ち込めず、苦戦。
アタリが頻繁に出たり、周りが釣れているタイミングはチャンスなので、手返し良く集中して釣る事が釣果を伸ばす秘訣。
小さいアタリを何とか、何とか本アタリに発展させて小型を2枚追加。(1枚リリース)
ここで、潮が止まりポイント移動。
次のポイントは、先程よりも更に底が荒く、潮が緩いと言っても根掛かり連発。
餌取りの活性も高く、船中では、ウマズラハギ、フグ、チャリコ、カサゴとバラエティーに富んだ釣果に。
確実に本命のアタリも、混じっている感じですが・・・竿先にアタリも無く、餌を取られる事も多数。
ここで、仕掛変更を決断!
『ハゲ・鯛五目胴突』に。
この仕掛は、
下2本が枝7cm小鈎、上2本が枝20cm大鈎の変則胴突仕掛でエサ取りも本命も釣ってしまおうという欲張り仕掛。
エサ取りを釣って、更なるお土産確保を目論みます。
ハリスが50cmから格段に短くなった事で、竿先にアタリは明確に出てくれます。
丁寧にアタリを合わせていくと、本命らしい強い引き!
上がってきたのは、まずまずサイズのサンバソウ!
エサ取りを釣る予定でしたが、きっちり本命を仕留めた所でタイムアップ。
冬季限定の美味なるターゲットを皆様も狙ってみて下さい!
■釣行日…2025/1/13
■使用タックル
竿:太刀魚テンヤ用8:2 170
リール:中型両軸リール
ライン:PE2号、フロロ8号
オモリ:50号
仕掛:船八目仕掛50cm 5-5、ハゲ鯛五目胴突 L