インストラクターブログ

Blog

関西船カレイ普及委員会最終便

3月から始まった明石船カレイ、4月末で、終了となるので最終便に参戦してきました。
今回は、シーズン振り返り備忘録的な内容でレポートしたいと思います。

初挑戦の釣りで、手探りで始めましたが、東北、関東のノウハウを持っている先輩や、常連さんのアドバイスを聞きながら、シーズン通して釣行してみました。

関西では、幻と呼ばれるマコガレイ。
船中の全員が、釣れる釣りではありませんが、釣る人は確実に釣ると言う印象でした。

使用仕掛は『船カレイの基本』を中心に、天秤が固定式の『剣剛カレイGT65-3』や『GBT65-3剣剛トーナメント仕掛』を使用。

釣れた時の交換鈎として、『剣剛BLACK替鈎』を使用。

置き竿は遊動タイプの『船カレイの基本』、小突きは固定タイプの『剣剛カレイ仕掛シリーズ』と言う使い分けです。

置き竿と小突きの2本出しで、置き竿は釣座にもよりますが、オモリは100号〜80号を使用するので遠投出来るスピニングのジギングロッドに落ち着きました。

小突きはオモリ50号〜80号を使用。
太刀魚テンヤや、タコエギ竿の8:2ロッドが使い易かったです。

餌は最終的に青イソメを1500円、マムシ(本虫)1500円に落ち着きました。
鈎にはマムシ1/2〜1/4にカットして鈎軸側にセット、青イソメを1/2カット若しくは1本付けで。

餌入れは、マムシと、青イソメ分けておく方が良いです。

ケンカして餌が弱るとの事。これも、この釣りをして初めて知った事・・・
釣りの世界の奥深さを感じる、教えの一つとなりました。

小突きは、諦めずに誘う事。
3本鈎の3本目(オモリに近い側)を宙でフワフワさせつつ、先の2本の鈎はしっかり底に這わす幅で、しっかりとオモリを持ち上げ底で砂埃を巻上げるイメージで。

速さは、ゆっくり目にしっかり見せるイメージで。

置き竿は、投入後、仕掛を引っ張り絡まない様にする。着底後は仕掛が埋まっている可能性があるので、ここでも少し引っ張って仕掛を底ちゃんと置く。

置き竿、小突きとも、こまめに餌を交換し、常に新しい餌を入れておく。

後は、自分餌を喰ってくれるのを祈るだけです。

シーズン通して、置き竿3枚、小突き3枚とどちらが良いとは言えない結果でしたが、その日の状況によって、若干の偏りはあったので、こちらは来シーズン以降で見極めて行きたいなと思います。

時合は、潮の変化があるタイミングですが、それ以外でも喰ってきたので、眼の前に餌のが来れば、ある程度口を使うのかな?と思っています。

 

この日は、満潮前後で同船者が複数枚キャッチしており、そのまま反応が無くなりましたが、船長から「前に投げろ」とアドバイスがあり、投げたら奇跡的に1枚キャッチと言う結果に終わり、優秀の美を飾る事ができました。

必ず釣れる釣りでは無く、待ちの要素が多い釣りですが、アタリがあった時のドキドキ感や、釣り上げた時の嬉しさは格別。

そして、何より食味!
濃厚な肝、こってりなエンガワ、上品な甘さの身
プリプリの食感。
生良し、揚げ良し、煮て良しと

食べたいから釣る!

また来シーズンも春の訪れと共に挑戦したいと思います。

■使用タックル

置き竿 3〜4オンススピニングジギングロッド
小突き 8:2太刀魚テンヤ用

リール 小型両軸リール スピニングリール5000番
ライン PE1.5〜2号、リーダーフロロ6〜8号

仕掛 船カレイの基本13、14号、GBT65-3剣剛トーナメント仕掛13号、剣剛BLACK替鈎14号

オモリ 50〜100号

 

スタッフ 大東哲也

2024年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

RECENT ENTRY

CATEGORY

ARCHIVE