インストラクターブログ

Blog

明石!冬肥の極みフグ

ようやく春らしい日も出てきましたが、今年の冬は厳しい日が多かった2022年。

海水温もグッと下がって8℃。
冷えに冷えた冬でしたが、寒さを吹っ飛ばすほど関西地区で人気がでたのは、カットウスタイルで狙うショウサイフグ。

本格的に流行り出して3シーズン目。
船宿さんも釣り人もノウハウが構築され、年々釣果が安定して向上しています。

 

とはいえ、難しい冬カットウ。
秋の寄りフグパターンと違い、群れで餌を取り合うことも少なく、行動範囲も狭いように感じます。

あれだけ餌とりに悩まされたのが嘘のように餌が残る時間帯も多いのがこの冬時期です。

 

①動き回らないフグにどう餌を届けるか?
②少ないチャンスをどうモノにするか?が釣果を左右します。

 

今回はこんな冬カットウをテーマに高砂の浜栄丸さんにお世話になりました。

当日
潮は若潮
気温12℃
水温8℃

まだまだ冬パターンの海中。
この時期は流しカットウだと船の流速にフグの動きが追いつかない事が多いので、アンカーの係り釣りカットウで狙います。

水深は25mで潮は若潮でトロリと流れている状況。

通常の秋の寄りカットウでは、フグが活発に餌を探してくれるため、みんなで船下を効率よく狙うのがおすすめですが、冬カットウはフグがほとんど動かないので、こちらからフグのいる場所へ送る必要があります。

このため使うシンカーは8〜10号の軽めのシンカーで底をトントンと転がしながら20〜30m探ると、渋かったのが嘘のように面白いように当たりがでます。

この日も最初の1時間少しでバケツが埋まるほどの釣れ行きで作戦成功です。

次に大事なのは、仕掛です。
通常はチラシか親バリにカットウバリ一本の手返し重視のセッティングが基本なのですが、この時期だけは、カットウバリ2本を少し長めのダブル仕様を使用することが多くなってきます。

これは数少ないチャンスを確実に掛けることが目的で、単体捕食をしている多角的バイトに対応出来ます。

ただし取り外しや仕掛け絡みなどで手間がかかるので、活性の高い時はカットウバリ1本をおすすめします。

 

オーナーばりでは、次シーズン向けにダブルバージョンも製作中です。
発売は2022年秋頃。
特に冬カットウや中層狙いにおすすめです。

さてさて
実釣の方は、最後まで当たり続けてバケツ2杯満タンで無事に新製品のテスト完了。

半分以上は、30センチ超えのデブゴンばかりで暫くは晩酌が止まらなくなることでしょう。
※小型のフグやナシフグはリリースお願いします。

これからのシーズンですが、水温が12℃以上上がってくれば、いよいよ冬を乗り越えたフグが梅雨の産卵に向けて動き回る春爆が始まります。

春はもうすぐそこまで来てますね。

■使用タックル
竿 カットウ用150cm
リール 両軸150
ライン PE0.8号
リーダー フロロ3号 1ヒロ
仕掛 フグチラシカットウダブルクロー(新製品)、カットウの基本ダブル(新製品)、カットウスティング(新製品)
錘 カットウシンカー8〜10号

スタッフ 藤岡裕樹

 

2024年12月
« 11月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

RECENT ENTRY

CATEGORY

ARCHIVE