こんにちは!スタッフ大東です。
今回は落し込み(タテ釣り)のレポートです。
関西では、和歌山エリアで最初にスタートし、水温上昇とともに、大阪湾、播磨灘などで楽しめる様になります。
それとは別に日本海エリアでも秋〜晩秋にかけて、ヒラマサをメインターゲットに楽しむ事ができます。
今回はメーターオーバーのヒラマサを目指して、兵庫県の日本海側但馬エリアへ出撃してきました。
お世話になったのは、柴山港より出船の順栄丸。
ポイントは水深100m前後、使用するオモリは100号。
高速で落として、高速で巻き上げてを繰り返し、ベイトを付けていきます。
船長いわく、途中で止めたり、シャクったりせず、高速の落とし&巻き上げが一番ベイトが付くとの事でした。
連日切られているとの事でしたので、喰わせ剛サビキW胴打ちの8―16とやや太めの仕掛で挑みます!
朝一番は、ベイト反応が出るものの仕掛にベイトが付かず厳しい時間が続きます。
同船のメンバーはベイトが付いているようなので、使用仕掛を確認すると、喰わせ剛サビキのケイムラフラッシャータイプ。
まだ薄暗いのでケイムラフラッシャーのアピール力に軍配が上がりました。
そこですかさず仕掛をチェンジ、同じく剛サビキケイムラフラッシャーに。
何人かで仕掛を使い分ける事でその日のベイトの反応をいち早く知る事ができるので、同船者と別のタイプで始めると良いですね。
仕掛チェンジが功を奏して、ベイトが付き出します。
そしたら、次は本命がどのタナで反応するかを探ります。
今回はヒラマサを釣りたいので、ベイトが付いた仕掛を一旦着底させ、底から1m、2m、3mと探って行きます。
少しずつ上げて行き、ベイトが暴れる所で止めて待ちます。
後は、本命が喰い付くのをじーっと待ちます。
すると、竿先がブルブルブル震えだし、大きく竿先が海面に。
とりあえず一匹目なので慎重にやり取りして、上がってきたのは、でっぷりとしたメジロ(ワラサ)。
残念ながらヒラマサではありませんでしたが、パワフルなファイトを堪能できました。
徐々に明るくなり、ベイトの付も悪くなったので、胴打ちバリのフラッシングで誘う、剛サビキW胴打ちタイプに変更。
仕掛は、光量、水深、水色、ベイトの種類などで最適な仕掛が変わりますので、色々用意する方が安心です。
この日のベイトはウルメイワシがメインで、時折、小アジ、カタクチイワシ、サバがか掛かってきました。
ベイトが順調に付く様なら、付けるベイトの種類を選んだり、付け替えたりしながら本命の当たりを待ちます。
この日は当たれど、当たれど、メジロ・・・
本命の顔が見れません。
そんな中、一際鋭い突っ込みのファイトを見せて上がって来たのは小ぶりですが、本命ヒラマサ。
ここで、一気にメーターオーバーをと意気込みましたが、後は続かず。
メジロを数本追加して納竿となりました。
この日はヒラマサの数、サイズは上がりませんでしたが、水温にもよりますが、年内は楽しめると言う事だったので、またリベンジしたいと思います。
■釣行日:11/21
■使用タックル
竿:落し込み用ロッド2.4m
リール:大型両軸リール
メインライン:PE4号
リーダ:フロロ18号
オモリ:100号
使用仕掛:
喰わせ剛サビキ W胴打ち 8-16
喰わせ剛サビキケイムラフラッシャー 8-14
スタッフ 大東哲也