インストラクターブログ

Blog

九頭竜川大野地区で型狙い

こんにちはスタッフ藤岡です。

前回の釣行は足羽川&九頭竜勝山地区での数釣りを堪能したので、今回は型狙いで九頭竜川大野地区に向かうことにしました。
大野地区といえば、九頭竜川でも上流域で大石ゴロゴロの渓流相となり、また違った九頭竜川を楽しむことができる人気地区です。

今回は阪谷橋周辺に入りましたが、オトリ屋さんの情報では渇水のため釣り荒れ気味で特に午前中は掛かりが悪いとのこと。
入川してみるとやはり垢腐れが多いものの、所々で水通しの良い所や掘れたところヘチなど磨かれているところもあるので
なるべく石の明るい白っぽい所を中心に狙っていきます。

仕掛の方は鮎の平均サイズが21~23cmと大きく大石周りと聞いてきたのでメルファ複合メタルMHの0.06号にワンピースフロロ0.8号を40cm。
ハリは来年発売予定の一角SP7.5号をダブル蝶バリにして挑みます。

最近の傾向で午前中は活性が低いことが多く、追いが悪いので突き鮎、ジャレ鮎同時に狙えるダブル蝶バリが大活躍していますが、今回はそれに加えてSP加工を施した一角となれば、超攻撃型フックとなる触れ掛かりフック。
当然、使う前から楽しみでなりません。

先ずは手始めに瀬肩のチャラに入れるとすぐに顔掛かりでジャレ鮎をかけてあっさりオトリ確保に成功。
早速、ダブチョウ効果が発揮されます。


この調子でいくかと思いきや、日が昇ると鮎も姿を見ると逃げるなどのハイプレッシャー状態。
ではと、竿の入れやすい流心筋の磨かれているところはどこも反応なし。
代わりに川の真ん中に立ってヘチやチャラなどで時折り反応がでる渇水による釣り荒れの典型的なパターン。

初見のポイントだったので午前中は川見も兼ねて正攻法&際狙いで様子を見て回りますが、午前中8鮎となんとか一角SPで絡めとる厳しい状況で折り返し。

こうなればチャラ瀬で上飛ばしか深トロの泳がせか、もしくは急瀬荒瀬の竿抜け狙いか悩んでいると、
釣りに来られていた地元の中山さん夫妻から昼から一変して活性が上がるのでもうしばらく頑張ってみてはと助言いただき、お昼からは大岩の急瀬に入ります。

すると助言いただいた通り状況は一変。
明らかにサイズも上がり黄金に輝く鮎が面白いように掛かりだします。

周りを見渡すとどのポイントでも竿が曲がっていたので、中山さんが仰る通りおそらく時合到来だったのでしょう。
こうなればテンポもさることながら、背掛かりを狙って確実に取り込みたいのでハリをダブル蝶バリからの8号3本錨に交換。
追いが良いので、掛かるまで追い回し、確実に取り込む作戦が功を奏しました。

それでも掛かる鮎がどれも大きく、2回の親子どんぶりに3回連続ロケットするなどまだまだ反省点は多いです。
ただ最後に掛かった野鮎とファイト中に誰かが親子どんぶりした(鼻カン切れ)オトリと掛かり鮎が絡んで同時に4鮎キャッチとミラクルな展開に。
思わずわらけてきて気が緩んだところで少し早いですが納竿といたしました。

8月に入り、いよいよ盛期に突入。
今年も馬力が凄まじい鮎に翻弄される季節がやってきたようです。

■釣行日:8/1

■使用タックル
竿:早瀬用9m
天井糸:天上道糸FC 0.8号
水中糸:メルファ複合メタルMH 0.06号
ワンピース:鼻かん仕掛糸FC 0.8号40cm
鼻かん:ライトチューブ鼻かん6.5mm
サカサ:忍サカサフックタイプ1号
ハリ:一角SP(2022年発売予定)7~7.5号 Jトップなど8号

スタッフ 藤岡裕樹

2024年12月
« 11月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

RECENT ENTRY

CATEGORY

ARCHIVE