インストラクターブログ

Blog

大阪湾泉南エリアの落し込みサビキ

こんにちは、スタッフ今永です。
連休釣行パート2ということで、串本からの帰り道、大阪湾泉南エリアの落し込みサビキに行ったのですが、撃沈、、、。
ということで、代わりに少し前に同エリアに釣行しておりましたので、その際のレポートです。

落し込みサビキとは地域によってはタテ釣りやアンダーベイトなどと呼ばれます。
船からベイトフィッシュとなるイワシや小サバ、小アジなどをサビキ仕掛で掛け、そのままベイトフィッシュを捕食しに近くに寄っている青物や底物などを狙う釣り方です。

今回のフィールドは大阪湾泉南エリア。
水深は場所にもよりますが30~60mほど。
普段はタテ釣り剛サビキや落とし込み剛サビキを使用しますが、今回は発売したばかりの剛華という鈎を使用し、仕掛を自作してチャレンジしました。


この剛華という鈎は鈎の胴打ち部分にスーパーホログラム加工を施すことで捕食中枢を刺激し、ベイトの付きがよくなります。
また、大きめのタタキを採用することで、ワンランク太いハリスを結ぶことが可能となります。
鈎号数も4~11号と幅広いラインナップがあり、近海の小型青物~大型ヒラマサまで対応できるスペックとなっております。

今回は4~7号の剛華にハリス5~6号のものを用意しチャレンジしました。

使い分けとしては、
小型のウルメイワシや小アジがベイトの時、ベイトの群れが小さく喰い渋るときは4~5号。

中型以上のウルメイワシ、カタクチイワシがベイトの時やベイトの群れが大きく、高活性時は6~7号を使用しました。

釣り方としては船長の指示棚付近でリールをサミングし、ゆっくり仕掛を落とします。
途中でプルプルと穂先の変化があればベイトが鈎についた証拠なので、そこから仕掛を底まで落としていきます。
この際もっとも注意しなくてはなりません。
というのも、仕掛を早く落としすぎてしまって、せっかく掛けたベイトを口切れさせてしまったり、勢いよく着底することで衝撃によりベイトが外れてしまったりするのです。

そうならないようゆっくりと仕掛を底まで落とし、0.5~1mほど上げたところで本命の魚信を待ちます。
本命が近づくといきなりベイトが暴れだし、その後竿が抑え込まれたところで合わせを軽く入れ、ファイト開始です♪
また、ベイトはついたものの本命の魚信がない場合には、ベイトも弱っているので、一度外し、ベイトの付け直しから再スタートとなります。

当日のベイトは上記のような小型、中型のウルメイワシの他に、小サバもいるようでした。

この日は私にはひたすらハマチラッシュ!
イワシをたらふく捕食したハマチはコロコロサイズで引き味も良くスリリングなファイトがたまりません。


時折中型のアジも混ざります。

私はハマチとガシラだけでしたが、船中ではアコウやヒラメ、真鯛など落とし込み釣りらしくたくさんの高級魚があがっていました。
イワシが暴れてからのドキドキ感、何が釣れるかわからないワクワク感♪
とても面白い釣りですので、是非チャレンジしてみてください。

ちなみにその次の日は明石で午前便タコ釣りと午後便タイラバ&ジギングを楽しんで、連休の締めくくりとなりました。


■釣行日
7月5日

■タックル
竿:落とし込み専用竿2.4m(ジギングロッドなどでも代用可能)
リール:オシアコンクエスト300
ライン:PEライン2号+リーダーフロロ8号
仕掛:剛華 自作仕掛4~7号、タテ釣り剛サビキ落とし込み剛サビキ

スタッフ今永航汰

2024年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

RECENT ENTRY

CATEGORY

ARCHIVE