2日目は私、藤岡が釣行の模様をお伝えいたします。
1日目は福江島を代表する超1級ポイント嵯峨野島や姫島周辺をランガンするも、春潮の濁りのせいかトップへの反応はかなり悪く、ジギングでなんとか10キロ級までの顔を見れた程度。
五島列島のポテンシャルを引き出せぬまま、とうとう最終日となってしまいました。
最終日は帰りの飛行機の時間もあり、釣行時間は午前中一杯まで。
前日不調だった福江島周辺は見切りをつけ、遠征ポイントである【高麗(コウライ)】に最後の望みを掛けることに。
ポイントまではおよそ2時間弱。
早仕舞しないといけない事情も踏まえ、AM4時出船と船長にも無理を聞いていただきました。
ポイント到着したころはちょうど白みだした夜明け前。
広大なポイントに他船も1隻だけと最高のコンディション。
ただ残念ながら潮流、風共にゆるく船が殆ど動きません。
それでも船長からは「最初の2時間はトップゲームで頑張ってください。 おそらくヒラマサの反応があるので注意してください」
とアドバイス。
根の浅いところだと水深8mのところもあるので、出来る限りふと仕掛で挑みます。
船長に言われた通り、あの手この手様々な引き方やルアーを選択しますが
やはりそうそう甘くなく無情にも時間だけが過ぎてしまいます。
1時間半経ったところでトップを諦め、やや深場に移動しジギングで反応を直撃してみます。
水深は80m。
私は180gのジグにジガーミディアムチェイス9/0をセットしたものから様子を見ていきます。
やはり潮はゆるく引き抵抗もスカスカ。
なかなか厳しい展開かと思いきや、ボトムから15m上げたところでひったくる様なバイトに思わず反射的に合わします。
暴れ方も激しく、鋭い突っ込みをみせてくれたのはレギュラーサイズのヒラマサ。
状況が悪いだけにホッと一安心した1尾でした。
さてここからは仕切り直し。
こんな状況でもジギングには反応することが分かったので、船長の抜群な操船技術でヒラマサの反応を直撃ランガンしていきます。
相変わらず魚群探知機には春濁りのエラーが多く映っていますが、ヒラマサの反応やベイト反応もばっちり。
反応通りにポイントに入った一流しごとにヒラマサの反応があります!
ポイントによってはカンパチ(ネリゴ)も3流し全員ヒットなど今までの苦戦状況が何だったのかというほど魚からの反応も良くあっという間に納竿時間まであと少しとなってしまいました。
あとは五島サイズの魚を掛けるのみ。
残された時間は少ないですが、最後まで集中してジグ操作を行います。
ボトムをとってから根ズレ対策に10m高速巻き上げ→ワンピッチを主軸に時折バランスを崩してバイトを誘発させます。
そろそろボトムを取り直そうかと思った矢先、ひったくる様にガツンを竿が海中に突き刺さります。
なかなかの重量と引きだったため、タックルやハリにも最大限に負荷を掛けて応戦します。
ラインはPE4号にフックはジガーミディアムチェイス9/0
ドラグは手元で10kgのセッティングでも安心してファイトできるのはチェイスの掛かり所の良さや強度面など絶対の信頼がおけるからこそ。
最後まで主導権を握ったまま、上げてきたのは10キロクラス!
でしたが、残念ながらヒラマサでなく正体は丸々太った鰤でした。
それでも、トルクフルなファイトを楽しめかつ、安心のファイトをみせてくれたチェイスの信頼度が上がったのは言うまでもありません。
この後も鰤クラスが続けてヒットし、後ろ髪をひかれる想いで今回の遠征は終了となりました。
今釣行は天候に悩まされ、なかなか思うようにはいかない場面も多かったですがこれも釣り。
自然相手の遊びだからこそ浮き沈みがあり一喜一憂し釣りを長く楽しめる趣味と自分に言い聞かせて今回の思い出を振り返りながら、はやくも次の釣行に思いを馳せます。
今回お世話になったKS船長はじめ、島でいろいろとお世話にった方々との出会いに感謝し、次回必ずリベンジしたいと思います。
釣行日 2019年3月24-25日
協力船
五島列島 KS http://ks-boat.com/
■使用タックル
キャスト)
ロッド 8ft エクスプロージョン5~8パワー
リール スピニング14000~20000番
ライン PE6~10号
ルアー ダイブベイト パドルベイト ブルーフィッシュなど165~230mm
フック STX-68 STX-58 2/0~5/0
その他 スプリットリングウルトラワイヤー 8~10番
ジギング)
ロッド 6ft デュアルエッジ2~3パワー
リール スピニング8000番
ライン PE3~5号
ルアー ブースエフSL ラッシュなど 200g前後
フック ジガーミディアムチェイス 7/0~11/0
その他 スプリットリングウルトラワイヤー6番
スタッフ 藤岡裕樹