インストラクターブログ

Blog

播磨灘の鯛サビキゲーム

こんにちは!スタッフ大東です。

今年は1月、2月が暖かく、逆に3月はいまひとつ春らしさに欠けるなぁ。なんて思いながら、春を感じるべく、桜ダイを!

と言う事で、今シーズン発売になった『めっちゃ短い真鯛サビキ』をひっさげ小豆島へ

この日は雨、風強く春の嵐。
ポイントに到着すると、いつもは大船団なのですが、天候、釣果の悪さもあいまって貸切状態。

常連さんと話していると、こんな日は大釣りか、大ハズレかどちらかとの事。
真鯛のご機嫌は如何に?

水深は50m前後、オモリは35号でスタートです。

仕掛が短いので、強風でもトラブル少なく使い易く、不器用な私でも安心です。

巻き巻きと1日しましたが、敢えなく撃沈ノーフィッシュとなりました・・・

 

続いて3日後、リベンジマッチでビッグフィッシングの取材を兼ねて出船してきました!

お世話になったのは高砂市荒井漁港より出船の『浜栄丸』さん

シーズンを通して、播磨灘の旬な釣りをガイドして下さいます。

先ずは、高砂沖の漁礁回りから、最近好調のメバルの様子をチラミ。

同行の萩田が良型をゲット、続いて私にもヒットしましたが、穴に入られ残念ながらゲットならず。

ポイントを大きく移動。本命真鯛を狙います。

この時期、瀬戸内エリアのメインベイトはイカナゴ。

関西エリアでは、春を告げる風物詩として有名な魚で、くぎ煮にして食べる美味しい魚です。

近年は各地で不漁が続き、イカナゴパターンと呼ばれる釣りも不調が続いている様に感じます。

タイサビキの、釣りは基本的にはサバ皮のサビキを、落として巻くだけの簡単な釣りですが、そのシーズンに補食している餌に似せたカラーのチョイスや、巻き速度などを、その日の状況に合わせて行く事で、大きく釣果に、差のでる奥深さがあります。

ポイントは小豆島で水深は50m~40m、オモリは30号でスタート。

小豆島周辺は冬場に近隣エリアから越冬してくる場所となっており、今年は水温が高く、イマイチな状況が続いておりますが、魚探には沢山の反応が出ています。

ここ最近のアタリカラーは黄色と言う事で、カラーミックスでスタートします。

イカナゴベイトの場合は、潮に流されたイカナゴを補食している個体を狙うので、しっかりと流れる日が良い様に思います。

また、宙層に浮いている反応の方が食いが良いので、目安としては水深の半分以上巻き上げる様にしています。

潮のタイミングでポイントを回りますが、中々反応してくれません。
仕方なく鯛を諦め、ハネ、メバル狙いに。

こちらでは、イカナゴが浮き、良い感じで反応してくれました。

『めっちゃ短い真鯛サビキ』はその名の通り、短く扱い易いので、通常の鯛サビキと比べて、圧倒的に手返しが良く、時合いで数を伸ばし易いのが、ポイントで、今回もその特性を遺憾なく発揮し、釣果を伸ばす事が出来ました!

詳しくは、4月11日放送のサンテレビ、ビッグフィッシングをご覧下さい!

使用タックル

ロッド タイラバロッド
リール 小型両軸リール
メインライン PE0.8号

仕掛 めっちゃ短い真鯛サビキカラーミックススタンダード

オモリ 30号~40号

 

スタッフ 大東哲也

2024年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

RECENT ENTRY

CATEGORY

ARCHIVE