インストラクターブログ

Blog

垂水一文字のエビ撒き釣りその2

先日の垂水一文字でのエビ撒き釣行で、スズキやメバルが釣れ、それに気分を良くし11月4日も飽きずに同所へ釣行してきました。

当日は明石大橋がくっきり見え、風もなく秋晴れ。
まさにエビ撒き日和でした。

前回の釣行で納竿間際に一発デカイ獲物に切られたこともあり、仕掛は太目の仕様としました。
磯竿1.7号5.3m、道糸「ザイトフラッシュCX2.5号」、ハリス「ザイト磯フロロ2号」、ハリは「身軽グレ7号」で開始です。

ポイントは外向き側に設置されているテトラ一帯となります。
潮の雰囲気も激流ではなくゆったりとした動きです。
ウキ下を1.5ヒロの固定に設定し、早々に釣りを開始します。

ウキ回りにシラサエビを撒き様子を伺うと、しばらくしてエサ取りのベラやフグが掛かりだしてきました。
どうもエサ取りの活性が高いようです。
エビ撒き釣りの欠点は、エサの分量がオキアミを使ったフカセ釣りから比べると格段に少ないため、撒きエサを打ってエサ取りを分離するような工夫ができません。
かと言ってシラサエビを撒かないと魚も寄ってきません。
なので、エサ取りに見つからないよう仕掛を馴染ますことが必要となります。

先に潮上に仕掛を投入し仕掛を馴染ませてしまい、馴染んだ後、シラサエビを撒くように意識しました。
すると徐々にですが刺しエサが残ってくるようになりました。
これはチャンスと思い、辛抱強く粘っているとウキが消し込まれました。
ゆっくりやり取りし浮き上がってきたのは、丸々超えた25cmほどのグレでした。
この垂水一文字、もともとオキアミや海苔を使ったフカセ釣りでグレ狙いが盛んなのですが、この時期に限っては活きたシラサエビにも果敢にアタックしてきます。
学生時代、一文字でグレ釣りにハマリ、これをきっかけに磯へ通うようになっただけに、ここで釣れるグレは否応なしでもうれしいものです。

それからは、エサ取り交じりに20cm~30cm前後のグレが釣れてくるようになりました。しかし、密かに狙っているスズキは掛かってきません。
そして9時頃から潮も速くなりだし、お腹も空いていたので小休止し、11時前より釣りを再開することにしました。

それなりにグレは釣れてくれるのですが、狙っているスズキがご機嫌ななめです。
“今日はスズキ釣れんのかなぁ~”と一人ボヤいていると、少し離れたところでエビ撒き釣りをしていたお客さんがタモ入れをしていました。はっきりしたサイズはわかりませんが、50cmを超えるハネクラスです。

その瞬間、”今が時合やぁ!”と自分に言い聞かせ、シラサエビを多めに撒きます。
すると、直ぐにアタリがきました。
グレとは違う引きで慎重に寄せてきたのは、40cmほどのセイゴでした。
若干サイズ感に不満が残るものの、苦労の末釣れてくれたのでなによりです。

これを機にセイゴやハネが連発するかと期待もしましたが、残念ながらアタリは続きません。
それならば、ハリスを1.25号にサイズダウンし、ハリも「身軽グレ4号」に変更し、グレ釣りへと集中することにしました。
すると先ほどの太仕掛とは比較にならないくらい、グレの反応がよくなりました。
一時は釣っては逃がしの繰り返しです。
仕掛変更が成功した瞬間です。
日が昇るにつれ渋くなり、警戒心が強くなった状況下で、”浮力負荷が極めてゼロに近いウキ”+”細ハリス”+”軽いハリ”=”仕掛全体の繊細化”を図ることで、よりスローな馴染みを演出できたことが釣果アップに結びついたと思われます。
「身軽グレ」はその要素となる”軽いハリ”の部分を担います。ぜひ、お試しください。

 

そしてそのような状況の中、そばでエビ撒き釣りをしていたお客さんが帰られるとのことで、残ったシラサエビをわけてくれました。
これによりエビが増えたことで、残りの1時間は、エビを大量に撒き、一発スズキ狙いに賭けました。
逆光でウキが見えない中仕掛を流していると、ガツンと手元にアタリがきました。
作戦的中です。
スズキサイズではないものの50cmを超える元気なハネを最後に釣り上げることができ納竿となりました。

急激な水温低下がない限り、11月から12月上旬までは一文字でのエビ撒き釣り楽しめそうです。
ぜひ、みなさんチャレンジしてみてください。

スタッフ 萩田大輔

2024年12月
« 11月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

RECENT ENTRY

CATEGORY

ARCHIVE