スタッフの萩田です。
磯釣師の皆様、堤防釣師の皆様、ウキフカセ釣りを楽しんでおられますでしょうか。
今年は各地とも例年に比べると梅雨グレシーズンが遅れていたせいか、今になってグレやイサギが釣れてきたようです。
これから梅雨があけ厳しい暑さが続きますが、まだまだ釣果は見込めそうなので、体調管理には気を配りフカセ釣り楽しんでください。
さて、昨年発売予定としておりました新グレ鈎「身軽グレ」が、ついに9月発売が決定いたしました。お待たせして大変申し訳ございません。
「身軽グレ」は弊社グレ鈎の中で史上最軽量となりますが、なぜ昨今のグレ釣りにおいて軽さが求められるのでしょうか。
その答えをオーナー磯インストラクターの江頭弘則さんからいただいておりますので、ぜひご覧ください。
また、不定期的にはなりますが、今後も実釣模様、商品特長などを更新していきたいと思ってます。よろしくお願いします。
それでは江頭インストラクターによるコメントをご覧ください。
【必要に迫られた究極の鈎】
オーナー磯インストラクター 江頭弘則さん
「最近、グレが磯際で釣れなくなった」
「四国管内のどの磯に行っても遥か遠くでグレが食ってくる」
「磯際での張りながらの釣りが通用しなくなった」
なぜかと色々な事を考えてみると、磯に海藻が少なくなっている。
いわゆる磯焼け。
この原因が温暖化なのか、酸性化したのか等々については私は分からないけど、海藻が少なくなった現象だけは確かです。
海藻を食べているグレにとっては死活問題です。
海藻が無ければ何を食べているのかと言えば、潮目に浮遊しているプランクトンを食べているのです。
潮目は潮がぶち当たる所で沖目に多く見受けられます。
つまりは沖の潮目を狙わなければ、グレは釣れないのです。
さらに此のプランクトンは水面直下で浮遊しているので、それに合わさなければ釣れないのです。
浮遊層を通過した餌には見向きもしません。
つまりゆっくりと刺し餌を餌を沈下させる事が不可欠であり、そのためには軽い鈎が要求されます。
そこで開発されたのが、「身軽グレ」なのです。
最近の自然条件に対するため、必要に迫られた究極の鈎と言えるでしょう。