スタッフ萩田です。
先日、二日間にかけて愛媛県中泊と深浦へ磯釣りへ行ってきました。
両日とも今期最大の寒波の影響で、渡礁できる磯に限りがあるかと不安を抱きつつ、車を走らせました。
初日は中泊から出船の愛媛渡船さんを利用しました。
船長の判断で風裏の釣りやすい磯を配慮いただき、”ゲンジ”へ降ろしてもらいました。
早速、船着き場で、私と渋谷君が横並びでポイントを構えます。
潮の動きは、右流れのインキョ方向に真横へと強い上げ潮が流れています。
過去、”ゲンジ”には幾度か上がっていますが、勢いのある上げ潮もしくは下げ潮が流れている時間帯は仕掛を流れに乗せて送り込んでいく度、両サイドの磯に上がっている釣り人へ仕掛が絡んでしまい、釣りにくい状況を経験しています。
よって、仕掛が流れのなかで少しでも早く馴染むことを意識して、ウキは3B、ウキ止めをハリスと道糸の結び目から2ヒロ弱離した位置へ結び、ウキ止めがウキに到達し仕掛が馴染んだ時点でウキごとゆっくりと沈んでいくよう浮力調整をしました。
ハリはタフワイヤーで強度に優れる「ザ・ロック8号」をチョイスしました。
8号クラスになるとハリ自体に自重があり、仕掛を早く馴染ませるにも有効で、今回のように沈めて探る釣りのような場合も、不意な大物アタリに対応できると判断の上、ザ・ロックで開始しました。
そして、セットした仕掛を磯際、沖向きと色んな箇所へ投入しますが、見た目以上に流れが強く、仕掛が馴染む前に右隣の磯で竿を出している釣り人へ仕掛が絡みそうになります。
なので、潮が緩むのを待ちつつ、ゆっくりのペースで釣りをしました。
そうこうしていると午前10時頃、朝イチの上げ潮も緩み出し、釣りやすい雰囲気になってきました。
そのまま仕掛を沈ましているとバラバラと道糸が弾かれていきました。
釣れてきたのは35cmのイサギです。
これを皮切りに同サイズのイサギが連チャンで掛り、時には竿を起すこともできない大物もヒットし、楽しい時間がしばらく続きました。
渋谷君にもイサギはもちろんのこと、40cmを超える口太グレも掛かりました。
渋谷君にとっては人生初の40cmオーバーとのことですごく喜ばれ、それを見て私もうれしくなりました。
ただ、好時合いは長くは続かず、緩みだした潮が磯際へと突いて釣りにくい当て潮へと変わりアタリも止まりました。
そこで、ハリスを1.5号に落とし、ハリは弊社グレばり史上最軽量の「身軽グレ7号」へと変えました。
ハリスを細く、ハリを軽くすることで、仕掛全体に掛かる潮の抵抗を極力抑えることを目的とし、磯際へ張りつこうとする仕掛をなるべく張りつかせないようにする為です。
すると散発ですがイサギが再び食いだし、結果、細ハリスに軽量の「身軽グレ」へ替えたことが見事的中。 納竿間際には40cmのイサギも釣れ、まずまずの釣果で初日が終了しました。
二日目は、東本渡船さんを利用して深浦エリアでグレ狙いです。
早朝から、初日以上に風が吹き付け、船を走らせるのも一苦労。
やっとのことでテンギ崎周辺の”ヒラバエ”へ上がりました。
渡礁した時間がまだ薄暗かったので、私は日が明るくなるまで待機することにしました。
渋谷君はと言うと、磯に上がると直ぐにルアーをキャストしています。
「渋谷君、朝から元気やなぁ~」と関心していると、渋谷君から大きな声で「ヒット!」と聞こえてきました。
あわてて渋谷君を見ると、巧みなロッドワークでやり取りし、釣り上げたのはヒラスズキでした。
この1匹を釣り上げる前に数回チェイスがあったみたいですが、日が明るくなるまでの僅かな時間帯を的確にモノとする渋谷君流石の一言につきます。
渋谷君曰く、ショートバイトでフッキングしにくい状況でしたが、「STX-45」をセットしていたため、ショートバイトも捉えることができたとのことです。
私は言うと、このヒラスズキが釣れたと同時に周辺が明るくなってきたため、ひとまず磯全体を見回し、結果、全体的に水深が浅い印象を受けました。
なので、軽い仕掛でゆっくりと仕掛を馴染ますことを意識し、ウキは00号、G7ガン玉、ハリは「ザ・ロック6号」のスルスル釣りでひとまずスタートしました。
約10m先に仕掛を投入し反応を探ると、しばらくして、ネンブツダイが釣れてきました。
そこで、ネンブツダイにサシエサを喰われないよう、オキアミから自作のムキ身に変更し、再度様子を探ってみます。
するとオキアミとは違って、ムキ身にするとエサが残ってきます。
そこで10m付近から15m付近に投入点を変え、仕掛自体も先ほどより長い時間馴染ませていると、ウキが一瞬沈んだので仕掛を回収してみると、ムキ身がなくなってます。
もしかしたらグレかと思い、再度同じ場所へムキ身をつけて投入し、しばらくするとウキが消し込みました。
慎重に寄せてくると寒の時期特有のポッチャリした口太グレが釣れてきました。
30cm前後でしたが、初日グレがボーズだったため、まずはうれしい一尾となりました。
すでにルアー釣りをストップし、そばでグレ釣りを狙う渋谷君も同サイズのグレがヒットしております。
時合い到来かと期待し、マキエを打つ回数も自然と増えてきます。
するとウキが沈みはするものの、フッキングには至らず食いが渋くなってきました。
おまけに強風により仕掛の馴染みも悪くなり、道糸がフケてしまう為、再度仕掛を変更することにしました。
強風の影響を受けにくくする為、1.5号ハリスを約20m道糸へ直結し、ハリスの中にウキを通してハリ上から約2ヒロの位置へ「結びストッパー」を通し、その下に「なるほどウキ止1.5号」でウキ止コブを作りストッパーを固定し、ハリは最軽量の「身軽グレ4号」とし、より細く、軽い仕掛で臨みます。
ハリスを20m結んだ理由として、この日はかなりの強風だったため、竿先からウキまでの間がほぼフロロラインで馴染むようにしないと道糸がフケてしまうこと、ライン操作の修正をやりやすくするためです。
すると、この仕掛がマッチし、今まで掛け損なっていたアタリをキャッチすることに成功しました。
そして、順調にヒット重ねる中、手元へ大きくひったくるアタリがきました。
底に向かって何度も突っ込む引きに耐えながら海面に姿を現したのは、丸々と肥えた40cm弱の口太グレでした。
強風の中、苦労して釣った40オーバーだけに嬉しい限りです。
さあこれからと意気込み釣りを開始しましたが、この一匹を最後に無情にも風は更に強くなり、安全を見越してお昼で納竿としました。
それにしても、「身軽グレ」のポテンシャルには毎度驚かされる限りです。
特に食いが渋く、細ハリスの軽い仕掛でしか食わない状況では、「身軽グレ」は最高のフックだと思います。
超軽量化により、じわじわと仕掛を馴染ますことを可能とし、長い間、喰わす間を演出してくれます。
現在、秋の発売に向けてテスト中ですが、ぜひともご期待ください。
仕掛
道糸 ザイトフラッシュRX1.75号~2号
ハリス ザイト磯フロロ 1.5号~2号
パーツ スクラムストッパー 結びストッパー
ハリ 身軽グレ・ザ・ロック
スタッフ 萩田大輔